こんにちは!大西広大です。
ウチに来られる患者さんの中で原因がはっきりしない症状の方で家で体操もしてるし、お風呂で毎日身体も温めてる。
なのになんで痛みや不調がスッキリ取りきれないんだろう。
と悩んでる方。意外といらっしゃいます。
自分ができる努力はしてるつもりなのに。。
僕は、その方達といろいろお話をしていく中である一つの共通点があることを見つけました。
それは精神的なストレスが常にあるということです。
「ストレスって誰でもあるでしょ??」「逆にない人なんているの!?」
確かに、毎日生きてたらいろんなことがあり、いろんなことを感じたりするので、誰でも多少のストレスはあると思います。
もちろん僕にもあります。
例えば、朝めちゃめちゃ眠たいのに、時間なので布団から出て起き上がる。
こんなことも小さなことですがストレスです。ストレスは誰にでもあるもの。
ですが問題なのは「常にある」ということです。
常になにかについて心配だったり、常になにかについて後悔してたり、常に自分を責めてたり・・
このように常にストレスを抱えてると、自律神経のバランスが崩れたり、ドーパミンシステムが乱れて痛みを余計に感じやすくなります。それほど、ストレスは身体に徐々にダメージを与えてきます。
そして、そんなストレスを溜めやすい人ほど
我慢強い人が多いです。
ようは人に頼れなかったり、弱いところを見せれない人。
みせれないっていうよりか、本当はみせたいんだけどみせたら、相手に余計に心配を迷惑かけてしまう。
または、みんなが思ってる自分のイメージが崩れてしまう。などと考えてしまう。
そういう人は、人一倍優しくて、責任感の強い人。人からとても信頼される人だと思います。
ですがここでひとつ。
弱い部分を見せたところで、相手が迷惑に思うなんてことありませんよー!
イメージが違うといってあなたを拒否する人なんていませんからー!
あなたが逆の立場ならどうですか?
むしろ、弱いところも自分に見せてくれたんだ。と思って余計愛おしくなりませんか?
心の距離がグッと近づきますよね♪
もし、仮に弱い部分を見せたことで、相手が迷惑がったり、離れていく人がいればそれはそれでOKです。
なぜなら、そんなことくらいで離れる人とはこれから先、健全な関係を続けていくことは不可能なので、あなたの幸せのために離れてもらってけっこうです(^^)
逆にそれがわかって良かったと思います。
そして、自分の心に嘘つかず弱音をはいたり、自分が思うことを伝えたりすることでとってもスッキリした気持ちになると思います。
気持ちがスッキリするということは、ストレスを軽減し、心も体も健康でいることができます。
ほんとに不思議ですが心と体は繋がっています。
人一倍優しくて、責任感の強いあなたにはとっても勇気のいることだと思いますが自分の気持ちを抑えつけるのはやめて、まずは言いやすい人からでもいいので「私はほんとはこう思ってるんだ」と思うことを言葉にしましょ(*^^*)
僕も人に頼ったり、弱音をはくのができない人間だったんですけど少しずつ少しずつ実践していって慣れていってます♪
「体」整えて「心」元気に♪