こんにちは!大西広大です。
今日は女性特有の症状「婦人科系疾患」について
婦人科系疾患といえば、生理不順や生理痛、更年期障害、子宮筋腫、卵巣のう腫など色々ありますが
これらの症状の原因として
お腹の冷え
つまりは「子宮の冷え」がかなり影響しているのです
あなたのお腹(へそより下)は冷えていませんか?
血液は臓器にとってはエネルギーです
ということは、子宮を冷やすと、子宮本来の働きを十分おこなうことができません(女性ホルモンの分泌が乱れます)
逆に、子宮を温めると、子宮は本来の働きを十二分に発揮することができます
なので、婦人科系疾患でお悩みの方はお腹を温めることが重要になります
どうやってお腹を温めればいいの?
では、簡単にお腹を温める方法を伝授したいと思います
それは・・
腹巻き!!!
なんだ。腹巻きか・・
とお思いかもしれませんが、腹巻きはお腹を温める上で、もっとも簡単で効果的に体温を高めることができるのです!
他にも腹巻きの効果として
- 健康・美容面に効果
- むくみ解消
- ダイエット効果
- 便秘・下痢解消
- 安心感が得れる
などがあります。
体温が上がると代謝も上がるのでダイエットにも効果ありますし、むくみも解消されます。
これは女性には嬉しい情報ですよね(^^)
僕も冬は必ず巻いてます!
安心します(笑)
「女性特有の症状の原因は体の冷え、特にお腹の冷えにある」
なので、婦人科系疾患にお悩みの方は、ぜひ腹巻きを巻いて、女性特有の症状とおさらばバイバイしてほしいと思います(*^^*)
「体」と「心」元気に♪