こんにちは!大西広大です。
長年の痛みや不調を改善するためには
身体のバランスを整えることがとても大切!
僕はその中でも
足首・股関節・骨盤・頸椎を特に重要視しています
これらの関節は生活していると、必ずゆがみ、ロックがかかって硬くなるところなので
定期的に調整する必要があるのですね。
今日はその中でも「股関節」の調整について~
股関節の状態は人によって様々ですが
大きくわけて「男」と「女」にわかれます
男はガニ股な人が多く、女は内またが多いです(総合的に)
これは骨盤の傾きが大きく関係してるんだけど
原因はそれだけでなく、座り方にもあります~
特に女性は小さい時にこんな座り方をしてたはず
そう!女の子座り!
これは一見女の子らしくてかわいいんですけど
股関節を過度に内旋しているので、思い切り、内また股関節を作ってしまいます
幼い時は骨も柔らかいので容易に内旋してしまうのですね
これがずーっと続くと
内また股関節になってしまいます(゚Д゚;)
そしてその状態をキープするから、周りの筋肉もそれで固まり、股関節内旋筋も硬くなってしまう
そうすると、股関節は内旋したままロックされてしまいます
そうなるとなかなか動かないよね~
股関節が内旋したままになると、O脚にもつながるし、なにより地面からの衝撃が正しく伝わらないから
ひざや股関節、腰、背中などに過度に負担がかかってしまいます
だから、股関節は一刻も早く、元のニュートラル状態に戻さなくてはならない!
その為には、毎日少しだけの体操が必要です。
1日2分だけでいいから、身体のバランスを正しくするために股関節のストレッチをしてみよう♪
股関節(内転筋)のストレッチ
足を大きく広げ、足先を外側にむけて立ちます。
ひざを手で支えながら腰を落とします。(30秒)
左肩を内側に入れ、左の肘を伸ばし、内転筋を伸ばします。(30秒)
右肩も同様に行います。(30秒)
最後は両肘で体を支えながら、より深く腰を落とします。(30秒)
たったこんなけでOk!
いかがでしょうか??
これを朝・晩おこないます。
これはとても簡単で続けやすいストレッチだと思います(*^^*)
女子で内またの方には、このストレッチはとてもオススメ!
これを継続しておこない、股関節が柔らかくなると、腰や股関節の痛みが軽減していくのが感じられると思います。
思い立ったら吉日です!
長年の身体の痛みや不調をお持ちの方は
是非今日から始めてほしいと思います(*^^*)
身体をバランスのとれた状態に戻すことはとてもとても大事ですよ~♪
「体」整えて「心」元気に♪