こんにちは!大西広大です。
今日は「体に負担をかけない立ち方」について!
人はどうしても左右どちらかに重心を置いてしまいます。
それは軸足があるから!
軸足とはその名前のとおり、軸になる足。
だから無意識に立っていると、安定する軸足に体重をかけてしまいます
これは誰でも。
そうすると、左右均等に体のバランスがとれなくなり
片側に過度に地面からの衝撃がかかってしまいます
すると、腰をはじめ、足首やひざ、股関節、背中や肩、首に痛みや不調が生じます
特に「いつも左側が痛い」とか「いつも右の腰がだるい」など
決まってどちらか片側だけの痛みや不調がある方は、体重のかけ方が偏っている傾向があります
ではどうすればそれを解消することができるのか?
ぜひ動画をみてそれを解消する立ち方を知ってほしいと思います(*^^*)
[arve url=”https://www.youtube.com/watch?v=Oz_-TtsE4bc” mode=”normal” /]
「体」と「心」元気に♪