こんにちは!大西広大です。
少しずつ暖かくなってきました~
やはり、気候が暖かいと気持ちも明るくなりますね♪
さて、今日は春に美味しい野菜
玉ねぎについて!
玉ねぎといえば色々な料理にも使われるし、栄養もあるのでよく食卓に並ぶ食材だと思います。
玉ねぎはニラ・ニンニク・ねぎなどと同じアリウム属の野菜で、駆虫・殺菌・防腐・発汗・利尿・解毒作用があり
ビタミンとしてはB1、B2、Cを多く含み、血管をしなやかに、かつ丈夫にして、脳血栓・心筋梗塞・高血圧などの血管病の予防・改善に役立ちます。
血駅をサラサラにする効果としてとても有名ですよね♪
また強壮・強精作用もあるので体力のない人や疲れている人にはぴったりの食材です。
事実、古代エジプト時代ではピラミッドの建設に従事した奴隷には玉ねぎが支給されていたとのこと!
そんなに大昔から玉ねぎの力は認められていたんですね!
そして、なんと玉ねぎには鎮痛作用もあり、生の玉ねぎを切って枕元に置いておくとよく眠れるそうです!(これは知らなかった!今度試してみます!)
なんでも硫化アリルの成分が鼻や口などから体内に入り精神を落ち着かせたり、リラックスさせる効果があるとのこと。
みじん切りにすればいいのかな?
調べてみると丸々1個使わなくても良いようです。
こんなに色々な効果のある玉ねぎ。
これは食べなきゃ損ってもんです!
これから新たまねぎが出てきて、特に美味しい季節になりますので
ぜひふんだんに料理につかってもらって健康な身体を手に入れてほしいと思います(*^^*)
「体」整えて「心」元気に♪