こんにちは!大西広大です。
先日、テレビをみていて、おもしろい番組がやっていたのでその内容をシェアしたいと思います
番組名は忘れましたが、100才以上の方が週に3日以上食べている食べ物はなにか?
という内容で、みんなでそのベスト10を当てるというものでした
僕もすごく興味深かったので、初めから終わりまでずっと見ていました
さあどんな食べ物がでるのだろう?
と考えていると
やはり出てきました!
納豆!ヨーグルト!豆腐!
この辺りは定番ですよね
これは僕も予想していました。
ただ、他は意外なものがけっこう多かった!
意外にも、サバ!サケ!鶏肉!と動物性たんぱく質が上位にランクイン!
中でも
ドーン!!
「豚肉」が第一位でした!!
え!?豚肉ー??
100才以上の方が週に3日以上豚肉を食べてるって驚きですよね~!
なんか肉より魚って感じですけど、実際はそうではないんやな!
豚肉はビタミンB1がとても豊富に含まれており、牛肉とは比べものにならないほど栄養価が高いとのこと。
特にとんかつなど揚げて調理すると、ビタミンが流れないでしっかりと吸収できるんだって!
番組ではとんかつを2日に1ぺん食べるお婆ちゃんも出てきてました
すごい!やはりこのデータを見ていると、豚肉をはじめ、たんぱく質を摂ることは、健康につながるんですね
ちなみにベスト10はこんな感じです
第10位 梅干し
第9位 サバ
第8位 りんご
第7位 ヨーグルト
第6位 納豆
第5位 キャベツ(野菜ではこれがランクイン)
第4位 サケ
第3位 鶏肉
第2位 豆腐
第1位 豚肉
ほとんどがたんぱく質でしょ??
この事実に僕は驚いてるのと同時に、やはり体が健康でい続けるにはたんぱく質がとても重要なんだと改めて感じさせられました。
やっぱり肉を食べないとだめですね(*^^*)
どうでしたか?予想と違ってランクインしていた食べ物もあって驚いたのではないでしょうか?
でも、これは正真正銘、結果にもとづいたデータなので、とても信ぴょう性があると思います。
また、摂りやすい食べ物ばかりですよね♪
このデータを基に普段の食事に取り入れてもらって、より健康で元気になってもらえればなぁって思います。
良かったら参考にしてください(*^^*)
「体」と「心」元気に♪