こんにちは!大西広大です。
ここのとこ台風が連続して来ていますね~
雨が降ったり、風がふいたりでなかなかお天気に恵まれません
さて、今日は台風と体の不調についてのお話
台風の時や普通の雨の時に「体調が良くない」という方、けっこうあなたの周りでもいませんか?
よく聞きますよね??
実は・・
それには理由があるんです。
今日はそれについてお話します
雨の日に体調を崩す理由とは?
なぜ雨が降ると体調を崩すのでしょうか?
それには「気圧」との関係があります
台風や雨が降ると、低気圧となり気圧が下がりますよね?
そうすると何が起こるかというと
逆に体の中の内圧は高くなり、神経や血管などを圧迫してしまうんです!
わかりやすく例えるなら、山に登るときに持っていたお菓子(ポテトチップスなどの袋のもの)が頂上に近づくほど、袋がパンパンになりますよね?
周りの気圧が低くなるから、逆に袋の中は内圧が高まった状態になる。
それと同じことが人間の体でも起こっているんです!
そうすると交感神経が優位になり、自律神経が乱れ、痛みや倦怠感、体の不調を引き起こします!
だから昔事故をしたとか、手術をしたところがズキズキうずいたりするんです。
これにはちゃんとした理由があるんですね~!
なので「気圧が下がると体に負担がかかる」
このことを是非知っておいてもらえたら、気持ち的にも少し楽?になると思います(*^^*)
人は自然の中で生かされていますからね。
ぜひ知っておいてください(*^^*)
鴨川の水かさが増えて、カルガモ達が名がされて(遊んでる?)ました(笑)
かわいいね(*^^*)
「体」と「心」元気に♪