こんにちは!大西広大です。
当院では院内の芳香浴や施術として最高純度100%のエッセンシャルオイル(アロマオイル)を使用しております。
今日は「ローズマリー」についてお話したいと思います。
ローズマリーの名前はラテン語の「ロスマリヌス」(海のしずく)に由来しています。
地中海沿岸の海辺に生育し、淡いブルーの小さな花が海の色を連想させることからだそうです。
ローマ時代から聖なる植物として医療や宗教に使われ、その強い香りは消化器系や筋肉痛などに働きかけます。
抗菌作用から関節炎や風邪などの改善にも役立つとされています。
刺激の強いハーブの香りが特徴で、古くから医療に使われ、健康をサポートしてきました。
また、ローズマリーの香りは脳の大脳辺縁系の海馬という記憶を司る組織に働きかけて、記憶力や集中力を高めることからブレイントニックとも呼ばれ、抗酸化作用も高く、老化を防ぐ若返りのオイルとしても有名です。
特に記憶を刺激してはっきりさせ、意識を覚醒させます。
それゆえ、集中力の低下やうつ、神経疲労にも効果があります。
最近では認知症にも効果があることが医学的にもわかったそうです。
ローズマリーすごい。
僕は初めはローズマリーの香りがあまり好きではなかったんですが
毎日使っているうちに、頭がスッキリしたり、朝の眠気が吹き飛んだりと様々な効果を身をもって感じることができたので
今では大好きなオイルのひとつになりました。
もし、朝一番気分をスッキリさせたい時や、受験生の勉強や仕事の能率を上げたいときなど
気持ちの切り替えや維持したい時にはオススメの香りです。
なかなかやる気が起こらない。でもやらないといけない・・
という時、ぜひ一度、ローズマリーを使用してみてはどうでしょうか(*^^*)?
※注意 使用するオイルは純度100%の質の良いエッセンシャルオイルを使ってください。
(本来のローズマリーの効能を得れないばかりか、逆に皮膚を痛める原因にもなります。)
「体」整えて「心」元気に♪