反応しないで、ただただ見ること
敏感さんの特徴として、なにか起こった時に、すぐに反応してしまい、そこから色々なことを考え、妄想が膨らんで、さらに苦しむ傾向にあります。
だから余計に痛みや違和感、または怒りや不安などが助長されるのです。
要は反応しなければ、それ以上苦しむことはなくなります
これは最近読んだ本に書いてあったことで、ブッダの考え方の基本だそうです。
ただ、注意点として無理やり無反応になろうとするのではなく、起こっていることをただただ見る。
良いも悪いも判断しないでただただ見る。(肩に痛みがあるな~)(仕事でミスしてしまったな~)(恋人に別れを告げられちゃった)
それができたら、次に客観的に見ている自分の反応に目を向ける。(このまま痛みが強くならないか不安になってるな~)(次またミスしないか心配しているな~)(別れを告げられて悲しんでる自分がいるな~)
と他人事のように見ること。
これができると、モノゴトを冷静に判断することができ、必要以上に感情がかき乱されることはなくなります。
で、その後に「ではこれからどうすれば良いのか?」
これまで考えることができれば100点です。
・とりあえず病院や整体でみてもらおう。
・肩の痛みが出ないように、ストレッチや入浴をしっかり行おう
・ミスした原因は〇〇だから、次からは気をつけよう
・何か理由があったのかも。もう一度話して聞いてみよう
・次に恋人ができた時は、〇〇するのはやめておこう
などなど
これからの改善策を考えることで、前向きな気持ちになり、人としても成長していきます。
生きていると日々色々なことが起こり、色々な感情に振り回されてしまいます
そんな中で、いちいち反応しない。出来事だけをただただ見る。良い悪いなど判断しない。そして自分の感情はどうなのか冷静に見てみる。
これが出来ると、今よりも心穏やかに毎日を過ごすことができると思います。
この考え方はとても素敵だったので、あなたにもぜひシェアしたいと思い、記事にしました。
良かったら参考にしてくださいね(*^^*)
「心」と「身体」元気に♪]]>