腰以外に原因があるの?
あります。
しかもそれはかなり重要です
どこだと思いますか?
実はその場所とは・・
おしりです!
おしり!
実はおしりの筋肉は股関節周りに存在し、仙腸関節(骨盤の関節)と深く関係しています。
その仙腸関節がおしりの緊張により、硬く(ロックがかかる)なると、腰の動きはたちまち悪くなり、腰部の筋肉も硬くなります。
すると結果的に、腰に痛みが出るのです。
そうなれば、いくら腰の筋肉をほぐしても、あまり成果が出ません。
原因はおしりの筋肉にあるのですからね(^_^;)
ではどうすればいいのか?
答えは簡単!おしりの筋肉をほぐせばいいのです(^^)
おしりの筋肉が柔らかくなると、仙腸関節のロックが解除され、正常な動きを取り戻します。
すると腰の動きも良くなるので、腰部の筋肉も同時に緩み、痛みが緩和されます。
事実、ウチに来られている患者さんで介護のお仕事をされている方がいます。
その方はお仕事の負担もあってか、慢性的な腰痛で長い間悩んでおられていました。
特に痛みがきつい時はコルセットをして、お仕事されていたほどです。
初診時、その方の一番の原因はおしりの筋肉にあると判断し、おしりの筋肉を緩める施術を中心におこない、家でもセルフケアを徹底して行ってもらいました(頑張って努力してくださいました)
すると、長年あんなに苦しんでた腰の痛みが少しずつ軽減し、今では仕事中にもコルセットをつけないまでに回復したのです。
今はその良い状態を維持するために、定期的にメンテナンス施術に来られているのですが、毎回僕が
「腰の具合はどうですか?」
と聞くと
「全然大丈夫です♪」
と嬉しい答えが返ってきます。
これはとても良い施術結果だと思います(*^^*)
なので、腰痛がひどくて、なにをしてもよくならないという方は、一度おしりの筋肉を緩めてみても良いかもしれません
その効果的な方法として、「テニスボールを使っておしりの筋肉を緩める」があります。
下記にその方法を載せておきますので、腰痛でお困りの方はぜひ試してほしいと思います(^^)/
【テニスボールでおしりの筋肉を緩める方法】
まずテニスボールを準備します
腰をマッサージしても腰痛が改善しない人は○○をほぐすと良いです!
それをお尻の下にいれます
そこで痛いあるいはキーンと響くところを探します
痛いところみつかるかな~?
あった!!明らかに痛い!
では、そこに体重をかけていきます
逆の足を立てるとと効果的~
痛みがきつい人は両ヒザをたてると痛みマシです~
これを30秒。
そして、それが終わったら、また次を探す。。
痛みのポイントは「1つ」ってことはないので、テニスボールを少しズラすなどして他のポイントも探してください。
これを何度か繰り返します。だいたい8か所くらいかな?
これを朝・晩と行います。
コツは根気よく続けていくことです(*^^*)
このセルフケアは寝ながらおこなうことができるので、とても続けやすいと思います
ぜひ参考にしてください(^O^)/
「心」と「身体」元気に♪
]]>