「肩がこってツラい」
これは多くの方が感じていることではないでしょうか?
僕は肩こりの施術をする際、決まってある場所をさわります。
肩ではなく、違うところを。。
それは
鎖骨の下。
筋肉でいうならば小胸筋です。
実はこの小胸筋。背中にある肩甲骨とつながっていて、小胸筋が硬くなると、同時に肩甲骨の動きも固まってしまいます。
すると、肩回りの血流が悪くなり、肩こりを引き起こしてしまうのです!
なんとまぁ!
肩こり改善には肩甲骨の動きを良くすることが超大事!
なので、小胸筋を緩めることは肩こり改善にとって超重要なのです!
実際、肩こりがヒドイ患者さんの小胸筋を押さえると
ほとんどの人が
「イテテテテテ!」
とおっしゃられます笑
小胸筋は知名度が低いのであまり重要視されず、硬くなってしまっていることが多いのですね。。
残念!
なので肩こりでお悩みであれば、普段あなたがおこなっている首・肩のストレッチに加えて
小胸筋をほぐすことをされると、効果はさらにアップします。
ちなみに小胸筋の場所は鎖骨の下にあります。
鎖骨の下から乳首に向かって、扇状に広がっています
だいたいの場所がわかれば、中指と薬指を使って円を描くようにほぐしていきましょう。
グリグリグリグリ
左右ともに1分ずつ(朝・晩)
痛いけど気持ちいい強さでおこなってね(*^^*)
ぜひ参考にしてください~
「体」と「心」元気に♪
]]>