頚椎のゆがみをとれば腰痛が改善する理由とは?

首!! 首っていうか頸椎。 頸椎のゆがみ。   こいつはけっこう腰痛とのつながりが強い。   「え?首って腰と全然関係ないやん~場所も全然違うしさ~」 と思ったあなた   実は関係大ありです   今日はそれをレクチャーしたいと思う!     まず背骨の真ん中には「脊髄」が通っている。 これはいわば神経の大元。 そこから各椎骨(背骨)と椎骨の間から神経がでてる。   これが脊髄神経とよばれるもので、どこから出るかによって担当エリアが分かれるんだ 例えば、腕だったり、腰だったり、足だったり よく腕がしびれたり、足が麻痺したりするけど、それはその担当エリアの神経が何かに圧迫されたり、傷ついたりするからおこるんだ。 ヘルニアとか、脊柱管狭窄症なんかもそれと同じこと   で、なぜ頸椎のゆがみが腰痛に関係があるかというと 頸椎がゆがむことで、脊髄そのものを圧迫したり、神経の流れを阻害し、首以下の神経の働きを弱めてしまうわけ! それが例えば腕だったり、背中だったり、腰だったりする。   神経の働きが弱い部分は、筋肉も正常に機能しなかったりするから、そこから血流障害がおきて、痛みやしびれが出たりする 症状が腰に出てるから、腰にばっかりアプローチしがちだけど、残念ながら大元の原因は首にあるので、頸椎のゆがみを正さないと改善にはいたらない   こういうメカニズムがおこっているんだ   首って腰に影響するんだ~   不思議ですよね? でもよくスキーやスノーボードで転倒して首を痛めた人が下半身不随になってしまうケースがあるけど あれはそういうわけです。   首の神経には首より下の部分をすべて管理しているという大きな役目がある だから首はとても大切。 頸椎のゆがみは腰痛にも影響するんですね   じゃあ頸椎のゆがみはどうやってなおせばいいの?   それはプロに調整してもらうことです。 これが1番ベストで確実です だってプロだからね( `ー´)ノ   でも家でできるセルフケアもあるからのせておきますね!   これはひとりで簡単にできるから、ゆがみ予防にも効果的です♪ ぜひ参考にしてくださ~い(^^)   頚部ストレッチ ①首をゆっくり左に回していきます。 ②真正面に戻ったら、次は反対に回す。 ③これを10回。 ※コツは筋肉が伸びていることを感じながらゆっくり回すこと。     頸椎ゆがみ改善ストレッチ(動画) [arve url=”https://www.youtube.com/watch?v=mKrKhpezTzQ” mode=”normal” /] これらを毎日おこなうと、首の状態は良くなります♪ ぜひ試してみてね(*^^*)   「体」と「心」元気に♪]]>