あなたの胃腸は元気ですか?
胃腸の調子は食べ物の消化吸収に大きく関わり、消化吸収力が良いと、十分な栄養素を含んだたくさんの「血」が生まれます。
すると、十分な量の血液が全身をめぐり、血流がよくなり、細胞が元気になります。
特に女性は、そもそもの血が少なくて(十分な量がなくて)、血流が悪い(滞っている)パターンが多いので、
まずは十分に「血」をつくる必要があります。
そのためには、まず胃腸の働きを良くすることが重要!
「胃腸の働きを良くする」
どうすればいいと思いますか?
これは簡単!そう!胃腸を休ませること!
すなわち「食べない」こと!
空腹状態を作ることです~
よく考えてみてください。1日3食きっちり食べて、それ以外にも小腹が空いたと言っては、お菓子だったり、軽食を食べたり・・
そんな生活の中のどこに胃腸が休まる瞬間があるんですか笑?
常に食べ物を口にしていたら、常に胃腸はフル稼働してます。
な・の・で
ここはあえて自分で空腹状態をつくりましょう!
事実、僕は1日2食(朝食を食べない)なんですが、めちゃめちゃ身体の調子が良いし、便通もすごく良いです♪
たった1食抜くだけで、血はたくさんつくられ、身体の調子は良くなり、免疫力も高まり、排せつ力もアップし、病気もしなくなります。
それを僕は身をもって体験しています。
でも、いきなり1食抜くのは大変だと思うので、初めは腹5分目にしたり、1週間だけ2食にするとかして、徐々に慣れさすと良いと思います
抜くのは朝でも昼でも夜でもかまいません
僕は朝抜いてますが(ニンジンジュースのみ・固形物なし)、夜抜いても良いと思います~
自分のやりやすい方を選んだ方が間違いなく続けやすいです。
胃腸を休ませる
空腹状態をつくる
これは動物が生命力を高めるために無意識におこなっていること。
ぜひ、胃腸の働きを良くして、十分な「血」をつくり、健康で美しい身体をつくってほしいと思います(*^^*)
※ちなみにこんなデータがあって、
年寄りのニワトリに一週間エサをやらないでいると、羽が生え変わり、肌の色が良くなり、再び卵を産むようになるとのこと
これ聞いたら納得だわな~
だって、ぼくら人間も動物だもんな~
ぜひ参考にしてください(*^^*)
「体」整えて「心」元気に♪]]>