そして、気温が暖かいと身体も健康でいれます!
身体を温めると筋肉や関節、内臓の動きが活発になり、痛みや不調から解放され
逆に身体が冷えると、筋肉や関節、内臓の動きが悪くなり、異常がおこり、不調になります
”世の中の全てのモノは冷えると硬くなる”性質があるのです。
では温めると、なぜ身体が健康になるのでしょうか?
その鍵となるポイントは「血流」にあります
血流とは字のごとく、血液の流れです
血液は細胞にとってのエネルギーなので
この血液の流れが良いと身体は生涯健康でいることができるのです!
医学的にも血流障害が起こると、組織が虚血状態となり
軽度のしびれや痛みが出たり、重度になると、皮膚潰瘍や壊死を生じる場合もあるとのこと
なので、身体が調子悪かったり、痛みが出ているときは
「最近、身体冷やしてないかな?」
「血行を良くする努力を怠ってないかな?」
ここをまず考えて欲しいと思います
ちなみに血流を良くするには
入浴・運動・ストレス発散
この3つにつきます!
ストレスが?と思われる方もいると思いますが、ストレスは自律神経のバランスを崩し、血管を収縮させるので、結果、血流が悪くなるのです
ストレス発散はとても大事!
なので僕は普段から筋トレをして、できるだけストレスを溜めないようにし、暇があれば遠赤外線ドームに入ってます♪
これは院長の特権です笑
*あ、遠赤外線ドームご希望の方は遠慮なくおっしゃってくださいね(*^^*)
また、今日ニュースで発表された「厚生労働省調べの2016年に全国で新たにがんと診断された患者」は延べ約99万5千人とのこと。
部位別でみると、男性が胃、前立腺、大腸
女性は、乳がん、大腸、胃がんが多いようです。
臓器的にみると、中身が空洞のもの(胃や腸)は冷えやすいので、血流が悪く、がんが進行しやすいのではないでしょうか。
また都道府県別の罹患率では、一番沖縄県が低くて、気候の暖かさや性格(楽天的?)が血流を良くしている理由のひとつではないかと思いました。
沖縄県民すごいね。
まあでも、なんにせよ、身体を健康に保つには
”いかに血流を良くするか!!”
これに尽きます。
あなたは血流を良くすることを実践できていますか?
または、血行不良になるようなことはしていませんか?
この際、一度チェックしてみてくださいね(*^^*)
当院の壁にはオオニシ自筆の血流の文字が書かれています
普通、紙に書いて貼る笑?
「心」と「身体」元気に♪
]]>