コロナウイルス。
こんなにも長期間続くなんて、まったく思っていませんでした。
このブログを読んでくださっているみなさんは、できるだけ人が密集しているところは避け、手洗い、うがいを徹底されていることと思います。
それに付け加えて、もうひとつ大事なこと。
それはウイルスに対抗する抵抗力をつけることです。
つまりは「免疫力」。
コロナウイルスに限らず、外部から菌やウイルスが体内に入ってきた時に、それをやっつけてくれるのが、免疫力です。
いうなれば身体の自衛隊。

免疫力が高いと感染率を抑えることができますし、感染しても重症化を防ぐことができます。
そこで今日は簡単に「免疫力を高める5つの方法」をお教えしたいと思います。
①体温を上げる(身体を温める)
体温が1度上がると白血球の働きが高まり、免疫機能が30%アップすると言われています。
身体を温める方法として最も簡単なのが入浴です!
シャワーでは身体を深部から温めることはできません。めんどくさくてもお風呂につかってください。(おでこが汗ばむくらいでOK)
②空腹時間をつくる
白血球は空腹時の方がばい菌などを食べる力(貪食力)が倍増します。
つまり、お腹が減っていると免疫力が上がるということ!(風邪をひいた時に食欲がなくなるのはこのためです)
あえて、お腹が空いている時間をつくってください。
③しっかり睡眠をとる
十分な睡眠をとることは自律神経のバランスを整えることにつながります。
自律神経のバランスが良いと免疫力は高まります。
④運動する
体温を上げることにもつながりますが、身体を動かすことは免疫機能を促進します。
少し歩いたり、散歩したりなどの軽い運動で十分です。(その際は、くれぐれも人混みを避け、人同士の距離を2メートルとるようにしてください)
⑤ストレスをためない
ストレスは免疫力を大幅に低下させます。(ストレスフルな時によく風邪をひいたりしますよね?)
ストレス”0”は無理なので、できるだけ自身のストレス解消法で発散するようにしてください。
いかがでしたでしょうか?
どれも、特別珍しいものではなく、普段からよく言われていることですよね?
普段から言われている当たり前のことほど、やはり重要なものなのです(だから言われているのです)
免疫力がとても重要になっている昨今、あなた自身や大切な家族を守るためには絶対に高めておく必要があります。
ぜひできることから実践してみてほしいと思います(^^)
]]>