【テニスボールを使った】寝ながらできる簡単腰痛ストレッチとは?

”腰の両サイドの痛み”に特に効果的なストレッチをレクチャーしたいと思います。 両サイドの腰痛は主に腰の横にある筋肉が硬くなり、痛みを引き起こします ですが、その腰の横の筋肉は深い場所にあるので、なかなか簡単にストレッチをしたり、緩めたりすることができません。。 なので、そういう時はその筋肉と連結している筋肉を緩めることで、目的の筋肉を緩める裏技を使います! その連結している筋肉というのが、おしり(股関節)の横の筋肉になります。 このおしりの筋肉は筋膜といわれる筋肉の膜で腰の横の筋肉とつながっています こんな感じ 要は電車のようにつながっているんですね~ なので、おしりの筋肉を緩めてやると、同時に腰の筋肉も緩まります すると腰痛が軽減します! これはとても簡単なのでぜひ覚えてほしいと思います(^^) では、そのストレッチを伝授いたしますね♪

テニスボールを使った、おしりの横の筋肉のストレッチ(左のおしり)

まず準備するのが硬式のテニスボール! 今では100均にも売っています~ これをおしりの横の部分に当てます 場所はこのあたり♪ こんな感じです! テニスボールの上に乗っかってる状態ですね めちゃ簡単!これならテレビ見ながらでもできますね♪ これをこのまま30秒間じーっとしています。 これだけでOK!! どうですか?簡単でしょ?? ただ一つだけルールがあります。 ボールを当てて痛い部位をねらってください! ボールを当てて痛いってことは、その場所の筋肉が硬くなっている証拠です。逆に押さえても痛くないってことは、そこの部位はそこまで硬くない状態なので当てても無駄になります そして、ひとつの部位につき30秒間ボールを当てたら、少しずらしてまた別の部位を探してボールを30秒間当ててください これは個人差がありますが、目安としてだいたい8か所くらい当てるようにしてください それを朝・晩やります! これを毎日続けると、明らかに腰の痛みが軽減していくのが体感できます これはとても簡単で効果的なストレッチです! 腰痛でお困りの方はぜひ試して欲しいと思います(*^^*)   「体」と「心」元気に♪]]>