こんにちは!大西広大です。
当院では院内の芳香浴や施術として最高純度100%のエッセンシャルオイル(アロマオイル)を使用しております。
今日は「ペパーミント」についてお話したいと思います。
お菓子や歯磨き粉などのフレーバーに使用されているおなじみのペパーミント。
そのメンソールのクールで強烈な香りは、意識をはっきりとさせ、気力を高めるのに役に立ちます。
消化器系や呼吸器系にも働きかける他、抗菌、防臭作用もあり、キッチンやバスルーム、トイレなどハウスキーピングにも利用でき、幅広い用途を持っています。
また、純粋なペパーミントには、30種類以上の成分が含まれています。
この複雑さが身体システムや精神システムに働きかけます。
医療分野においては、ペパーミントの持つ弛緩させる性質がよく知られており、メンソールが筋肉細胞に収縮信号を送るイオンの流れをブロックすることで、筋肉の収縮を抑制すると考えられています。
なので筋肉痛や関節炎にも効果的です。
当院でも筋肉の痛みをやわらげたり、弛緩させるためにペパーミントを使用しています。
また、ミントの香りは、仕事や勉強をするときなどに、とても役に立ちます。
眠気がおそってきたら、ペパーミントを1、2滴ティシュやハンカチに落として、机の上やそばに置いてにおいをかけば、頭がスッキリします。
今の時期、受験勉強をする学生さんにもいいかもしれないですね♪
長時間、車の運転をするときにも携帯していると便利です。
こうしてみるとペパーミントにはたくさんの効果がありますね。
ペパーミントは香りが良くて、なによりスッキリするので、生活の中でどこかにとりいれてみてはどうでしょうか(^^)?
「体」整えて「心」元気に♪