生理痛がおこる原因は○○と○○の2つにある

生理痛   僕は男なので、それがどんなものか体験することはできませんが お話を聞いていると、かんなりつらいとのこと。   お腹や腰がズドンと重かったり、ず~っとつねられてるような痛みがあったり、それを月に一回、しかも約1週間耐えるなんて、おそらく男性には無理だと思います。   そんな生理痛ですが、本来ならば「生理痛がない」のが正常って知ってましたか?   生理痛は過度に子宮が収縮することでおこります そうしないとしっかり経血を排出できないから、プロスタグランジンという物質を出して、過度に子宮を収縮させます。     ではなぜ過度に子宮を収縮させないといけないのか? それには骨盤のゆがみとお腹の冷えの2つの原因があります。   ①骨盤の中に子宮は納まっています、もっと言うと骨盤に子宮は守られています。  その周りの外壁である骨盤がゆがんだり、骨盤の関節が固まってロックがかかると、同時に子宮にもゆがみの影響が加わり、正常に収縮できなくなります。   ②次に子宮は臓器なので、血液が臓器にとってのエネルギーになります。 血流が良くなると温度も上がり、内臓は活発に働きます。 なので子宮が冷えると働きが悪くなり、スムーズに収縮できないことにつながります。   どうですか? 生理痛がきついあなたは2つの原因が当てはまってはいませんか?   生理痛がきつい。と訴える方の身体をチェックすると   ・骨盤がゆがんでいる/骨盤の関節が固い ・お腹が冷えている/下半身が冷え性   のどちらかが必ず当てはまります   もし、あなたの骨盤にゆがみがあるならば、骨盤のゆがみをとり、関節を柔らかくする必要があり もし、あなたのお腹や足が冷えているならば、血流を良くして、温める必要があります   骨盤に関しては、また後日オススメの骨盤体操をお教えするとして、 冷えのきつい人はいかに血流を良くするか」がポイントなので、入浴・サウナ・運動・足の筋トレなどを実践してください~   ちなみにはじめは腰痛で来られていて、骨盤のゆがみをとる施術をおこなうと、同時に生理痛がなくなった!っていう方はかなり多いです! そういう人を僕は何人も見てきてるから、骨盤と子宮の関係性はかなり強いと思っています。   生理痛がきつくて、ずっと悩んでる方にとって、これが少しでもなにかお役にたてればなと思います。 ぜひ参考にしてください~(*^^*)   「体」整えて「心」元気に♪  ]]>