体温を上げるには〇〇をすること!

人間の体にとって体温はとても重要だということをお伝えしました。 では今日は どうすれば体温を高くすることができるのか? その方法についてお教えしたいと思います。   まず、体熱はどこから生まれるのか? それは 40%が筋肉から生まれます! あとは肝臓とか脳とか心臓とか。   そして筋肉の70%は腰から下の下半身にあります つまり、下半身の筋肉を鍛えれば体温を上げることができるのです!   逆をいえば下半身の筋肉の衰えは体温の低下につながります すると下半身が冷え、血流が悪くなることで、むくみや冷え性、頻尿、便秘、腰痛などの症状がでてきます   ですので、下半身の筋肉を鍛えること これが体温を上げるためにはとても大切です  

どうやって筋肉を鍛えればいいのか?

  では、ここでお家で出来る簡単で効果的な運動をレクチャーしたいと思います とても簡単で続けやすい運動なので、ぜひ取り入れてほしいと思います   Ⅰカーフレイズ(かかと上げ体操)   ①転倒しないように、壁か何かにつかまり、足を少し開いて立ちます。 ②その場でかかとを上げ下げします。 横から これを5~10回。3セット。 コツはゆっくりおこなうことです。 慣れてきたら1回に行う回数・セット数を増やしていきます。これは比較的かんたんに行える運動なので、テレビをみながらや電車やバスの待ち時間でもできるのでオススメです。     Ⅱスクワット   ①まず肩幅よりやや広く下肢を開いて立ちます。 ②両手を頭のうしろで組み、背筋を伸ばします。     ③息を吸いながら、そのままゆっくりしゃがみます。(この時、背筋をまっすぐキープしながらおしりを後ろに突き出すようにするのがコツです)     ④そして、息を吐きながら、ゆっくり立ち上がります。     これを5~10回。3セット。 コツはゆっくりおこなうことです。 慣れてきたら1回に行う回数・セット数を増やしていきます。   ※注意点 足のつま先より前にヒザがでないこと!   ヒザを痛める原因になります。   曲げすぎないこと! これもヒザを痛める原因になります。   背中を丸めないこと!   これは腰を痛めます。   この2種類の運動をおこなうと、下半身の筋肉が鍛えられ、体温を上げることができます。   体温を上げるには、まずは下半身の筋肉をつけることです! 特に女性は男性に比べて筋力が少ないので、ぜひ頑張って筋肉をつけて、本来の健康な体温を手に入れてください! ほんとに体の不調がとれますよ(*^^*)   「体」と「心」元気に♪]]>