とにかく血流を良くすること!
血液は細胞にとってのエネルギー。
血流を良くすることで、新鮮な血液や栄養素が細胞に送り届けられて
細胞は修復・活性化します。
すると、内臓の働きは活発になり、筋肉・筋膜も緩み、身体は健康になります。
良いことだらけです♪
だから血流をよくすることに常に意識を向けてほしいんですけど
ひとつだけ問題が。。
最近、本を読んでいて勉強になったことなんですが、
それは入浴したり、運動したりして、血流を良くするのはいいんだけど
そもそもの血液量が少ないと、十分に全身を流れない。
少ない血液で流れをよくするには少し無理があるとのこと(特に女性に多い)
確かにそうですよね、ちょろちょろと水の少ない川では流れが良いとは決して言えません。
流れをつくるには必要量の血液が必要です。
そう!血流を良くするには、まず血をつくることが重要なのです!
その為には、血をつくる食べ物を摂らなければいけないのですが
オススメは「鶏肉」!
鶏もも肉にはたんぱく質はもちろんのこと、鉄分も多く含まれています。
しかもお肉に含まれている鉄分はヘム鉄といって、野菜に含まれている非ヘム鉄よりも吸収率が高いのです。
同じ量の鉄分でもほうれん草を食べるよりも、鶏もも肉を食べた方がなんと5倍も吸収されるのです。
鶏肉は血の原料であるたんぱく質と鉄分を同時にとることができる優秀な食品なんですね!
だからこそ、鶏肉を食べる量を増やしてほしいと思います。
特に女性は血の量が少ない(貧血)傾向にあるので、まずはしっかりと血液量を増やすこと。
そして、十分な血液を全身に流すこと。
すると、あなたの体調は必ず良くなります。
まずは血をつくることからスタートですね。
ぜひ参考にしてください~(*^^*)
血流を良くするには、まず血をつくること!そのためには〇〇をする。
「体」整えて「心」元気に♪
]]>