心が健康だと体も健康でいることが出来ます。
今日お伝えしたいことは
夜は静かに過ごす
です。
これどういう事かわかりますか?
夜は大事な判断をしてはいけないということです。
みなさんこんな経験ありませんか??
悩み事や心配事を夜に考えてしまい、とても不安で苦しくなってしまった。
でも、朝起きると
「あれ?そんなにたいした問題じゃないやん。なんであんなに悩んでたんやろ?」
と朝日のもとで考えたらまったく悩むことではなかったことに気づく。
これ誰にでも経験あると思うんです。
おそらくこれは夜の「闇」が思考をネガティブにしているんだと、僕は思います。
だって昼間に同じこと考えても、捉え方が全然違いますからね。
という事は、夜にものごとを考えると、判断を誤る可能性が高いということですね。
これは危険ですよね~!!
だって物事を判断するとき楽観的に捉えるか、悲観的に捉えるかで全然結果が変わりますから!
そして、それだといつのまにか心も悲観的になってしまいます。
これは絶対、健康によくない!
なので、オススメするのは
夜は大事なことは考えないこと。
考えごとや悩みごとがあっても、その場で考えず、次の日の朝か昼間に考えるようにすること。
そうすることによって、過度に不安になったり、ネガティブな気持ちになったりすることを防ぐことができます。
誰だって暗い中でものごとを考えると、気持ちが滅入ってしまうし、気になって眠れなくなるから不眠症になっちゃったりもするもんね。
僕もたまに色々なことを考えて、夜、過剰に心配になってしまうことがあります。
でも朝おきたら「たいしたことないやん!心配してた時間返せ!」
ってなるんですよね~
ほんと不思議ですが(笑)
いかがでしたでしょうか?
あなたにも同じような経験はありませんか?
もし、あなたが同じような感じで悩んでるとしたら、
夜に大事なことを考えないことはとても心の健康に良い習慣だといえます♪
ぜひ参考にしてもらえればと思います(*^^*)
心と体はつながってますからね。
ちなみに大西。昨日からギックリ腰になり悶絶してます(笑)!!
自分で出来るセルフケアをしまくってます( ゚Д゚)
みなさんも気をつけてね~