【舌診】舌を見るだけでわかる!あなたの健康度とは?

「舌」で見る体の症状チェック というものをやっていました   舌をみるだけで、その人の体の状態がわかるという。。 これは東洋医学でいう「舌診」といわれるものです 昔の人は舌をみて体のチェックをしていたのですね~   そこで今日は自分でできる舌の健康チェックをお教えしたいと思います!   まず基本として、「正常な舌はタラコのようなピンク色をしています。」 これを基本として知っておいてください  

自分でできる舌の健康チェック

  ①色が薄い 白っぽい舌 これは血液が不足しているためおこります。 この舌の人は、貧血傾向にあるので、しっかり栄養(特に鉄分)を摂るようにしてください。 また体が冷えているサインでもありますので、入浴などして体を温めてください   ②色が赤い、または赤紫 血液がドロドロで流れが悪い状態です。脂っこいものばかり食べていませんか? また、水分不足も考えられます。少し食事内容を見直しましょう   ③舌に歯型がついている 水分過剰によるむくみがおこっています 体内に余分な水分があると、体を冷やします。 温かい飲み物を飲む、入浴や運動でしっかり汗をかくなどして、余分な水分を排出してください   ④舌の表面に白っぽい苔(こけ)が多い 胃腸が疲れています。食べ過ぎあるいは、飲みすぎ、ストレスなど。 胃腸に負担のかからない消化の良いものを食べるようにしましょう   ⑤苔(こけ)が黄色い 体全体、あるいは胃など一部に熱があることを示しています 風邪をひいて高熱が出ている、あるいは食べ過ぎなどで胃炎をおこしている可能性があります。 しっかりと体を休ませ、食事も少なめの消化のよいものにしましょう     あなたの舌は健康でしたか? 今日紹介したのは舌診のほんの一部。   舌って血液の質や循環、水分、体力の過不足、内臓の状態などがそのまま反映されるので 舌をみるだけで、なんでもわかっちゃうすごい部位なのです!   けっこうおもしろいでしょ?? ぜひ、この機会に毎日の舌チェックをしてみてはどうでしょうか? 自分の体調の変化を知ることができますよ(*^^*)   「体」と「心」元気に♪]]>